新作ですっ!シンプル~
2016年07月17日
シンプルなのできました~!
文字わかるかなぁー??

ブログ村のランキングに参加してます。
応援クリックお願い致します♪
↓

にほんブログ村

にほんブログ村
DIYブログはこちら→http://andante365.blog.jp/
インスタグラムやってます→https://www.instagram.com/andante.365/
Green Snapやってます→https://greensnap.jp/my/HANDWORKS_RELAX
作品の販売はこちらで→https://minne.com/@andante365
毎月末に新作を追加しております。
文字わかるかなぁー??

ブログ村のランキングに参加してます。
応援クリックお願い致します♪
↓

にほんブログ村

にほんブログ村
DIYブログはこちら→http://andante365.blog.jp/
インスタグラムやってます→https://www.instagram.com/andante.365/
Green Snapやってます→https://greensnap.jp/my/HANDWORKS_RELAX
作品の販売はこちらで→https://minne.com/@andante365
毎月末に新作を追加しております。
3日22時よりminneに新作を追加します。
委託販売させていただいている件でお知らせです。
委託販売のお知らせ~東近江市・中野ヴィレッジハウス~
今日の庭~多肉ごと~
オーダー品
100均リメイク総集編②
委託販売させていただいている件でお知らせです。
委託販売のお知らせ~東近江市・中野ヴィレッジハウス~
今日の庭~多肉ごと~
オーダー品
100均リメイク総集編②
この記事へのコメント
初めまして、ウィズハーブ スタッフの大竹と申します。
突然のコメント失礼いたします。
私ども、ウィズハーブは大阪府高槻市を拠点にハーブスクールを15年間運営いたしております。
また、京都市北区の地下鉄鞍馬口駅近隣にて2012年よりカフェ&スクールを開業しております。
カフェ&スクールのある京都町家スタジオは、築100年余の古い京町家の風情を生かし、
学びの時間を楽しんでいただける「学びのところgaku」としても展開いたしております。
私どもでは、現在10月より月に1回、定期講座の教室を担当してくださる講師を探しており今回、サイトを拝見し、ぜひともgakuに於きまして講座開講いただきたくメールさせていただきました。
私どもの「学びのところgaku」はまだまだ歩み始めたばかりのカルチャーセンターですが、
既存のビルテナント型の大規模カルチャーでは味わうことのできない、少人数制で先生と生徒さんがコミュニケーションを取りながら、じっくりと学びの時を積み重ねていただける、
そんなこだわりを共有してくださる講座を探しております。
もしも、ご興味を持っていただけるようであれば是非一度お時間をいただきたくお願い申し上げます。
ご相談の上、お伺いさせていただくことも可能ですし、もちろん京都町家スタジオにおいでいただき
現場をご覧いただきながらお話しすることも可能です。
私どもにつきましては、下記ウェブサイトをご参照くださいませ。
●ウィズハーブ
http://with-herb.com/
●学びのところgaku
http://r.goope.jp/gaku/
●カフェシード
http://r.goope.jp/cafeseed/
下記アドレスまでご連絡を心よりお待ち申し上げております。
mail:info@with-herb.com
突然のコメント失礼いたします。
私ども、ウィズハーブは大阪府高槻市を拠点にハーブスクールを15年間運営いたしております。
また、京都市北区の地下鉄鞍馬口駅近隣にて2012年よりカフェ&スクールを開業しております。
カフェ&スクールのある京都町家スタジオは、築100年余の古い京町家の風情を生かし、
学びの時間を楽しんでいただける「学びのところgaku」としても展開いたしております。
私どもでは、現在10月より月に1回、定期講座の教室を担当してくださる講師を探しており今回、サイトを拝見し、ぜひともgakuに於きまして講座開講いただきたくメールさせていただきました。
私どもの「学びのところgaku」はまだまだ歩み始めたばかりのカルチャーセンターですが、
既存のビルテナント型の大規模カルチャーでは味わうことのできない、少人数制で先生と生徒さんがコミュニケーションを取りながら、じっくりと学びの時を積み重ねていただける、
そんなこだわりを共有してくださる講座を探しております。
もしも、ご興味を持っていただけるようであれば是非一度お時間をいただきたくお願い申し上げます。
ご相談の上、お伺いさせていただくことも可能ですし、もちろん京都町家スタジオにおいでいただき
現場をご覧いただきながらお話しすることも可能です。
私どもにつきましては、下記ウェブサイトをご参照くださいませ。
●ウィズハーブ
http://with-herb.com/
●学びのところgaku
http://r.goope.jp/gaku/
●カフェシード
http://r.goope.jp/cafeseed/
下記アドレスまでご連絡を心よりお待ち申し上げております。
mail:info@with-herb.com
Posted by 学びのところgaku at 2016年07月19日 14:02